主な撮影テーマ
伊勢神宮の四季、志摩の海女。伊勢志摩から拝る富士山。
伊勢志摩の風景・伝統文化。安乗の人形芝居 フラメンコダンサー。サーフイン
。
ホーム
お知らせ
富士山
風景
海女・志摩の海
人形芝居・祭り
profile
伊雑宮 御田植え祭
1990年3月に重要無形民俗文化財に指定。
日本三大御田植え祭
安乗の人形芝居
400年以上にわたって伝えられている伝統芸能。
安乗神社の祭礼の際に、境内の舞台で安乗の有志により演じられる
三人人形芝居です。国の重要無形民俗文化財
和具大島祭り(潮かけ祭り)
海上安全と豊漁を祈願する神事。 市岐島姫が年に一度、
和具の八雲神社から和具沖にある大島の祠(ほこら)へ
里帰りすることを祝う祭りです(800年の歴史)。
志摩の海女
女性が素潜りで漁する、
海女漁の始まりは約2,000年ほど前まで遡る、
海女ならではの風習や信仰などの「海女文化」が今も残っています。 国の重要無形民俗文化財
profile
泊正徳 Masanori Tomari
1940年 三重県志摩市 生まれ
公益社団法人 日本写真協会(PSJ)会員
Nikonプロフェッショナルサービス会員